2012年 お花見の巻
もうだいぶ日にちが経ってしまいましたが、先日会社のお花見がありました。
毎年この季節には福山城でお花見を開催していたのですが、一昨年は悪天候のためお店での宴会に変更。昨年は震災の影響で自粛となっていました。
2年ぶりに外でのお花見だねーなんて話していたら、予定日がまさかの雨天。天候には恵まれないサンエイです。
しかし、前年度サンエイ会最後のイベントということもあり、幹事のあーくんや役員の方達が一生懸命準備をしてくれて、社内で無事に開催することができました。
思い出しつつ、レポートしてみます。
いつもより早く業務を終え、会場の準備。店頭に設置してあるデモ機たちがぎゅうぎゅう詰めにされています。
上から見ると、壮観です。
机を並べて、お弁当やおつまみをセッティング。
なんと、中二階から見上げた位置にある2階の廊下が「ステージ」だそうです。その柔軟すぎる発想力に脱帽です。
この垂れ幕は、準備中に「作って!」と頼まれて5分で作ったやつです。外で桜が見れないので、せめて雰囲気だけでもとイラストの桜を入れました。
来季のサンエイ会メンバーによる所信表明(?)
わいわい、がやがや。ここが社内だということを忘れるほど、盛り上がっています。
ステージ(遠い)。ここでなぜか、各部署の若手社員が挨拶をすることに。
トップバッター、サービス部。
最初は「今年もたくさんの機械を修理させてもらいました」といった内容のことを話していたのですが、なんだか雲行きがあやしい。
次第に、日頃から営業マンの無理難題や急な依頼事を引き受けている彼らの鬱憤を晴らす場へと変貌・・・・。
「いつまでもあると思うなよ!」 (by◯◯) と吐き捨てるように叫ぶサービスマン。
爆笑する会場。さらにヒートアップするステージ。
「先輩、もうやめときましょう!」
「まだ言わせろ!!」
そんなやりとりが繰り広げられ、次の部署へバトンタッチ。
サービスマンの人知れぬ苦労を垣間見た瞬間でした・・・。
のんびり各部署の挨拶を聞いていたら、なんと私たちも呼び出され、ステージへ。
ここ、立ってみて初めてわかるのですが、めちゃくちゃ緊張します。
(もう何喋ったか覚えてない・・・。ボス(C鳥さん)の度胸を見習いたいです・・・。)
その他には、例年通り取引先の担当者さん達による挨拶タイム。
特に笑わせようとしているわけでもないのに、どの取引先さんの時でも会場は爆笑と拍手喝采の嵐。
普段、苦楽を共にしている担当者さんならではの想いや主張が込められているからでしょうか・・・。
社長が「みんなすごい才能の持ち主だなぁ」と感心していました。
宴もたけなわ、会長からの挨拶が終わると、一本締めで宴会は終了。
社員の皆様、取引先の皆様、来期もがんばっていきましょう!
そんな感じで、無事に終了した今年の花見。
後片付けなどをしていたら、時刻は22時を過ぎてしまい・・・・。
翌日が日直だった私は、少し片付けを手伝ったとは帰らせてもらいました。
サンエイ会の方、今年も楽しいお花見をありがとうございました。
そんな水曜日です
最近のコメント